わからないことを質問してみよう

SHELPv1

キーワードで検索

/

チャットボットの高度な設定

チャットボットの高度な設定が行えます。

不正利用防止や独自プロンプトなど柔軟な設定が可能になっています。

チャットボットのデザインも変更が可能です。

詳細はこちら

高度な設定


1. カスタム指示

チャットボットに対して独自のプロンプトを追加できます。

例えば

「英語で回答して」

「商品の説明をするときは購入ページも紹介して」

などを追加すると毎質問毎に質問内容に追加されチャットボットが回答してくれます。

2. 参考URLの表示

チャットボットが回答するときに参考にしたWEBサイトがある場合に

そのページを合わせて回答してくれる機能です。

AIを調整した際に、資料をメインに調整した場合は紹介するページが無い場合があるため、OFFにすることを推奨します。

反対にWEBサイトや、作成したFAQの内容をメインに調整した場合は、ONにすることを推奨します。

3. CORS設定

チャットボットを埋め込む際に、他の許可したサイト以外で利用されないようにするための設定です。

チャットボットを埋め込むWEBサイトのドメイン名の入力が可能です。最大3つまで設定が可能です。

これは他の悪意ある方があなたのチャットボットを無断利用させないようにするための設定です。

ここで設定されたドメイン名からのみチャットボットを埋め込んで利用できるようになります。

なにも設定されていない場合、どこからでも埋め込んで利用することが可能になります。

- ドメイン名とは

(例:shelp.jp, www.shelp.jp, sollo.jp)

チャットボットの埋め込みに関しては

こちらから

ご意見をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか?