わからないことを質問してみよう

SHELPv1

キーワードで検索

/

グループ管理

SHELPでは作成したヘルプページを、グループ分けすることが可能になっています。

グループ分けすることで、ユーザーにとって見やすいヘルプページを作成できるだけでなく、

管理が容易になる場合があります。

グループ分けするメリット


選択したデザインテンプレートによっては、

コンテンツ(ヘルプページ)を、グループごとに表示することが前提となっている場合があります。

また、デザインテンプレートはいつでも変更が可能となっています。

事前にグループ設定しておくことで、余計な手間が省けるようになります。

また、作成者にとっても、グループを分けておくことで、グループごとに何ページ作成されているかが確認でき、

対象のヘルプページを探し出す際にも便利になります。

グループの作成・削除・確認方法


  1. SHELPにログインします

  2. 該当のプロジェクトを選択します

  3. 「コンテンツ」ページにアクセスします。

  4. 左メニュー内にある、新規作成ボタンの左横のアイコンを押すと、グループ設定画面が表示されます。

グループごとにコンテンツ(ヘルプページ)が何ページ作成されているか確認することができます。

グループを並び替えることが可能です。優先的に表示したいグループを先頭にすることで、ヘルプページ内で先頭に表示することが可能です。

削除する場合、そのグループにコンテンツ(ヘルプページ)がある場合、そのコンテンツは「グループ未設定」に自動更新されます。

グループの設定方法


  1. SHELPにログインします

  2. 該当のプロジェクトを選択します

  3. 「コンテンツ」ページから、該当のコンテンツ(ヘルプページ)を選択します

  4. 「グループ」欄でグループを選択します。

変更から10分ほど反映・変更されない場合がございます。これは高速化に伴う仕様となっているため、変更が確認できない場合は、10分後に再度ご確認ください。

ご意見をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか?